【書評】男に選ばれる女はいいお母さんになれる予感…「また、やっちまった!」
「歴史魂(れきしだましい)Vol.2」に引き続き、久しぶりにレビュープラスさまから、3冊目をいただきました!
いやあ、すでに結婚10年、3人子持ちのおかんが読んでもいいのかな、、、と思ったのですが、
女心と男心の復習に、って感じでの進呈でしょうか。ありがたく読ませていただきました。
読み始めて
ん?
こ、これは、、、子育てにも通じる「おきて」が書かれているではありませんか?!?!
以下目次なのですが、、、
はじめに
第1章 結婚したい女=「都合のいい女」!?
第2章 モテたい女は惚れっぽくなれ
第3章 それでもまだ浮気する気なんだ…とあきらめる前に
第4章 都合のいい女はこうして作られる
第5章 彼からのメールが減っても怖がるな
第6章 セックスにまつわるサイドストーリー
エピローグ
読み始めてすぐ、P.12の 小見出し
●ホメ>ダメ出しは基本中の基本
で、脳天ガーン!!きちゃいました。
男でも、子どもでも、ガミガミとダメ出し食らうより、ホメておだてて、乗せられるほうがイイに決まっています!
叱るときはビシッと叱らなきゃいけないけれど、ホメの比重は叱りよりも常に大きくする。
そうやって、男も子どもも手のひらで転がせる彼女・妻・そしてお母ちゃんになるんです。
筆者は断言しています。どんな女性かというと、
明るくて精神が安定している女性、
ポジティブなオーラをまとった女性(ここ太字)
ああ、どんなにつらくても、女性はニコニコしたほうがいいんですね(しみじみ)
P.87には、さらに真理が。
男はホメ言葉に弱い。
まんま、男の文字を「子ども」に入れ替えるだけで通用します!!
ターゲット層が、婚活中女性なだけに、子持ち既婚者が読んでいるのを夫にみまれると、あらぬ疑いをかけられそうな本ではありますが、十分楽しめる、いや、反省させられる(育児に関してですよ~後悔じゃないですよ、、、あわあわ)
ひとつ、わがまま三昧の子どもの相手に、嫌になってきたら、P.151の小見出しがキキます。
●彼の素敵を100個挙げよ
傍若無人な息子ちゃんや、男に生まれたほうがよかった暴れ娘ちゃんに置き換えて、育児にイライラしたときにわが子の素敵をノートにつづってみることにします。
関連記事

【書評】鉄ちゃんにはたまらない!スピード感のある絵本
こんにちは、3人子持ちのゆきるんです。 すでに上の子は中学生ですが、末っ子がやっと小学生になったばかり。 「この絵本、かっこいい!」と読み出し…

【書評】発信力を付ける人に?!『もしも、あなたが「最高責任者」ならばどうするか?Vol.1』
手にとってみました ケースはすべて「あなたが●●の責任者ならばどうするか?」という質問形式。 まさに今、問題に直面している企業/政府責任者の立…

【書評】0.1秒っで難題を解決するだと?!「インクルージョン思考」
こんにちは、11月も半ばになって、寒くなりましたね~。手が凍えてしまいます。 で、煩悩が多くて悩みも多くて、そしてなかなか前に進まない……