7ヶ月児赤ちゃんとカプラで遊ぶ
今日は雨。しかも外出予定がないので、じっくり7ヶ月児次女と付き合おうと決めたこの日。
でも、なかなか寝てくれないんだよね〜〜〜
この月齢になると、こんなに昼寝しないものなんでしょうか。母親への、『かまって攻撃』がすご過ぎます。
転がしておけば勝手に遊んで、勝手に寝てくれた長男とはえらい違いです。
でも、かわいいから許します(~o~;)
で、去年長女の誕生日プレゼントに祖父母からもらったカプラで、遊んでみました。
カプラとは、フランスの積み木の一種で、かまぼこ板を半分に切ったような白木の木でできています。これで、タワーとか家とか、いろんなものが自由自在に作れるので、子どもより大人がはまってしまう、知的なおもちゃです。対象年齢が3歳以上らしいですが、木と木がぶつかるときれいな「カラン」という音、ケースの木箱の高さが、つかまり立ちにちょうどいいらしく、わが子は中に入っている積み木を、外に掘り出しては、落ちる音を楽しんでいます。
私が横でタワーを作り出したら、作るそばから壊して
「ゲヘヘヘ」
と、笑ってます。
わかってやってるんだろ〜
でも、かわいくて和んでしまう今日でした。
カプラ280・送料無料・カラーカプラ2枚付き【エンタメ0326】
関連記事

【レポ】中学生スタディサプリを入れてみたら、小学6年が食いついた
こんにちは、ゆきるんです。 今日はノリノリで、ブロク書いています。 と言うか、感動したことがあったので今のうちに記録しておこうと… いや、中3の…

子どもにスルーされたくないので『スルーされない技術』を参考にする
子どもが言うこと、聞いてくれません。3DSのせい?ゲームに没頭しすぎて、人の話なんか聞いてくれません。 仕事でも、生徒さんが私の話を聞いていな…

川で魚をゲットだぜ!京都白川子供夏祭りに参加してきました
チラシを貰って知った、白川子供夏祭り。 白川の三条通りを下がったあたりで、毎年8月の第一日曜日に行われている、子供のお祭りです。 白川で金魚や…