【レポ】中学生スタディサプリを入れてみたら、小学6年が食いついた

こんにちは、ゆきるんです。
今日はノリノリで、ブロク書いています。
と言うか、感動したことがあったので今のうちに記録しておこうと…
いや、中3の全然勉強しない受験生が我が家に1匹いるのですが…高校生になれるんかっ!とツッコミを入れたくなる毎日です。
小学生気分のまま中学生になって、勉強をする習慣がないというか…「宿題やればいいでしょ」という中学生生活を過ごしている最中です。
おかげで、定期テストも模擬テストもすんごい内容。全部が全部ではなくて、好きな教科の好きな部分だけ、熱心に勉強する感じ。
なので、極端な成績になっています。
しかし、もうすぐ高校受験。あれって、内申点がかなり重要になってくるんですよね。
志望校はあれど、届かない感じです。しかし本人は、志望校を諦めていない。
ってことで、個人レッスン的な大手塾には行っているけれど、いまいちな長っ子のために、と言うか、以前から興味があったので、「<a href="https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=35PZUK+9K4L7E+36T2+TT69E" rel="nofollow">中学講座</a>
<img border="0" width="1" height="1" src="https://www11.a8.net/0.gif?a8mat=35PZUK+9K4L7E+36T2+TT69E" alt="">」をちょっとお試ししてみることにしました。
<a href="https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=35PZUK+9K4L7E+36T2+TTTEP" rel="nofollow">
<img border="0" width="300" height="250" alt="" src="https://www29.a8.net/svt/bgt?aid=191009468578&wid=002&eno=01&mid=s00000014879005010000&mc=1"></a>
<img border="0" width="1" height="1" src="https://www12.a8.net/0.gif?a8mat=35PZUK+9K4L7E+36T2+TTTEP" alt="">
<amp-ad width="300" height="250" type="a8" data-aid="191009468578" data-wid="002" data-eno="01" data-mid="s00000014879005010000" data-mat="35PZUK-9K4L7E-36T2-TTTEP" data-type="static"></amp-ad>
14日間、おためしできます。
ただ、クレジットカード登録欄があります。
利用する人(この場合、長っ子)→ 支払う人(保護者) → クレカ登録
っていう順番で、割とスムースに。
で、使用している教科書を登録したり、学校のある都道府県を登録したり…
で、興味のあった英語の動画を見ていたのですが、まんま、熱血な授業風景が。先生アツい!
「講義動画を見て勉強する」ってイメージ通り。
長っ子に見せても、「ふーん」で反応なし。
で、歴史大好き小学6年生の悪ガキ 中っ子君に、「歴史勉強してみる?」と、中3レベルの歴史の動画を見せたところ…
ガン見!
私は全然気づかなかったのですが、動画を見たからオンラインで確認問題を使って、4択問題で理解度チェックできるのですね~
動画閲覧をすっ飛ばして、問題だけ解くこともできます。
で、使いこなしてガンガン問題を解いてっていってる!!中学レベルの問題を、です。
わからなかったジャンルを、動画で確認しています。
「中学校の先生って、こんな風に授業するねんな~」って、割と真剣に聞いている。
結局、中3歴史(基礎)を1時間弱で三分の1ほどやってしまいました。
ああ、こういう使い方があるのね~
と、感心しきり。
中っ子は、どうせ塾には行かないだろうから(人に押し付けられることは大嫌い)、こちらをやらせていようかな、と思いました。
高校受験対策の予定だったけど…
まだまだ1日使っただけですが、思ったより面白そうです。
小学4年から高校レベルまで、1つのアカウントで追加料金無しで、好きな学年の勉強ができるのが、すごい!
学校の勉強範囲だけでなく、英検対策やTOEICなどの資格講座、ホリエモンが先生している講座もある!
ということで、予想していたより使えそうな教材です。
タブレットでもPCででも、ネット環境があればどこでも勉強できるのも便利!
14日間、目一杯効果を確かめてみます!
ちなみに、今ドラゴン桜とコラボキャンペーンしていますね。
終わってます~
今やっているのは、先着順の2000円キャッシュバックです!
スタディサプリを使おうかと思ったきっかけが、<a href="https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/asin/4492045910/tabiclub-22/" target="_blank" rel="nofollow">僕らが毎日やっている最強の読み方;新聞・雑誌・ネット・書籍から「知識と教養」を身につける70の極意</a>で、佐藤優が、「スタディサプリで勉強している」って語っていたのに興味を持ったのです。
<div class="cstmreba"><div class="booklink-box"><div class="booklink-image"><a href="https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/asin/4492045910/tabiclub-22/" target="_blank" rel="nofollow"><img src="https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/51cZh1wTTsL._SL320_.jpg" style="border: none;"></a></div><div class="booklink-info"><div class="booklink-name"><a href="https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/asin/4492045910/tabiclub-22/" target="_blank" rel="nofollow">僕らが毎日やっている最強の読み方;新聞・雑誌・ネット・書籍から「知識と教養」を身につける70の極意</a><div class="booklink-powered-date">posted with <a href="https://yomereba.com" rel="nofollow" target="_blank">ヨメレバ</a></div></div><div class="booklink-detail">池上 彰,佐藤 優 東洋経済新報社 2016-12-16 </div><div class="booklink-link2"><div class="shoplinkamazon"><a href="https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/asin/4492045910/tabiclub-22/" target="_blank" rel="nofollow">Amazon</a></div><div class="shoplinkkindle"><a href="https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B01N6EGMF9/tabiclub-22/" target="_blank" rel="nofollow">Kindle</a></div><div class="shoplinkrakuten"><a href="https://hb.afl.rakuten.co.jp/hgc/05651243.a626c6c8.05651244.dcb9c454/yomereba_main_201810301546389792?pc=http%3A%2F%2Fbooks.rakuten.co.jp%2Frb%2F14583925%2F%3Fscid%3Daf_ich_link_urltxt%26m%3Dhttp%3A%2F%2Fm.rakuten.co.jp%2Fev%2Fbook%2F" target="_blank" rel="nofollow">楽天ブックス</a></div><div class="shoplinkrakukobo"><a href="http://hb.afl.rakuten.co.jp/hgc/05651243.a626c6c8.05651244.dcb9c454/yomereba_main_201810301546389792?pc=https%3A%2F%2Fbooks.rakuten.co.jp%2Frk%2F30c7df2125053d2785a5db98828fc653%3Fscid%3Daf_ich_link_urltxt%26m%3Dhttp%3A%2F%2Fm.rakuten.co.jp%2Fev%2Fbook%2F" target="_blank" rel="nofollow">楽天kobo</a></div><div class="shoplinkbk1"><a href="//ck.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/referral?sid=2581958&pid=884437240&vc_url=http%3A%2F%2Fhonto.jp%2Fnetstore%2Fsearch_021_104492045910.html%3Fsrchf%3D1%26srchGnrNm%3D1&vcptn=kaereba" target="_blank" rel="nofollow">honto<img src="//ad.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/gifbanner?sid=2581958&pid=884437240" height="1" width="1" border="0"></a></div> <div class="shoplinktoshokan"><a href="http://calil.jp/book/4492045910" target="_blank" rel="nofollow">図書館</a></div> </div></div><div class="booklink-footer"></div></div></div>
子どもの勉強で悩んでいるお母さん、とりあえず試してみるのも一手ですね。
関連記事

【モニター体験】食いつきいいぞ!「幼児ポピー ポピっこ」
幼児向け教材「幼児ポピー ポピっこ」シリーズ(平成24年2月号)【あかどり】モニターに当選しました。 対象は、中っ子5歳男児。4月生まれの保育園年…


「放課後まなび教室」ってどうよ?わが子の場合
(c) Ryo.WATANABE|ストック写真 PIXTA 「宿題しかしてこない」とか「勉強は教えてもらえない」とか「申し込み条件が厳しい(習い事で通えない曜日…